
今日は、ワークショップのことを少しお話します。
何でもない桐箱に絵を描くと、とっても素敵な箱になります。 皆さんも、帯留を買ったり瀬戸物を買ったときに 桐箱に入れて貰いますが、それがたまって困ったことありませんか?
そんなときにステンシルで絵を添えると良いですよ。 使うのも楽しいし、プレゼントしても喜ばれます。 時々臍の緒れを依頼されることがあり 桐箱に絵をつけています。
イラストを描くときも同じようにステンシルで このような絵を描いています。

何度も版を重ねていますが、今回のワークショップでは もっと簡単な形をご紹介します。 たとえばこんな感じです。

落雁と季節の会というのを主宰していますが そのときに落雁を入れお持ち帰りいただく桐箱にも ステンシルで絵を描いています。 これは昨年の6月に行った会の桐箱です。 水を連想する蓮の葉のイメージですね。
★ ★ ★
今回用意しているお箱は二つ折りというものです。 一番下の箱がそうです。 一番上は臍の緒入れに使っている箱です。

ふたを開けるとこんな感じです。(二つ折れ・大)

(中くらいの物)

(一番小さな物・臍の緒入れサイズ)

小さな箱もオプションでいくつかご用意します。 申し込みの時にご希望をお知らせください。
1、二つ折れ(大)外径約210ミリ×116ミリ×22ミリ 2,中くらいの物(中)外径約132ミリ×114ミリ×28ミリ 3,臍の緒入れ(小)外径約75ミリ×48ミリ×25ミリ
お申し込みはこちらからお願いいたします。
/////////////////////////////////////////////////////// 次に登場するのはfunny cocoの山崎さんです。
柔らかくて結びやすい兵児帯は大人気! イベントで行う帯結びも大盛況です。
今回も帯結びのテクニックを伝授いたしますよ♪ どうぞお楽しみに!
★山崎さんに質問!★
薔薇の花結びなどすてきな帯結のアレンジを沢山ご存じですが どんなところからアイデアが生まれるのですか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:着物・和風小物 - ジャンル:ファッション・ブランド
|